滋賀県 彦根ゲストハウス無我 ママさんのブログ

漂泊の旅・第二の故郷、としての【宿り】の場所を作っていきます。宿泊される方の思いをしっかり見つめて、模索する日常のあれこれを記します。

愛知・岐阜の喫茶店文化 ①

f:id:norimurata:20190522234339j:image

一番のお気に入りモーニング。岐阜市の「キャラバンサライ」のモーニングセット。

10年前と変わらず370円也。コーヒーおかわり可。ウエイトレスさんとのおしゃべりも◎

 

💠💠💠

 

いつか書こうと思っていたこと。

 

愛知・岐阜の喫茶店文化、について。

 

私は出生地が愛知で、育ったのが岐阜。

 

途中、バリバリの若き時代は信州で学業と就職、宿業に転職するまでの数年間は、

 

再び愛知〔一宮市)や岐阜〔岐阜市や関市)で就職していた。

 

中京圏を一旦出たおかげで

 

いかにこの地の喫茶店文化が並外れているのか、客観的に考えることができる。

 

・・・究極から言う。

 

茶店は生活の一部、なんてもんじゃない。人生そのもの。

 

産湯。末期の水。

 

なのだ。

 

笑うでしょう。

 

でも、信州でいうなら【山や温泉】の文化、

 

今私が暮らす滋賀なら【祭り】の文化が当てられる。

 

時代と共に捨ててしまったものがあったが、捨てなかったものがそれらなのだ。

 

💠💠💠

 

信じられないかもしれないが、

 

病気が進行し自分でももうダメかなと思い始めた患者さんが、

 

最後に「喫茶店のモーニング行きたかったな」と言う人を何人か見てきた。

 

決して信州の人は言わない台詞だ。

 

岐阜の農村でどうしても喫茶店(モーニング必須)がほしくて、

 

話し合った結果、村内のある家のお嫁さんに白羽の矢が向けられ開店することに、、、

 

とか、珍しくない話である。

 

名古屋だと独居老人の生存確認に、喫茶店が一役担っているときいたことがある。

 

マスターからケアマネジャーに連絡がいく、など。このあたりの話は当然レベルかな。

 

💠💠💠

 

しつけ、人生相談、告白、失意、生を実感する、、、、こんな時に行く所が喫茶店

 

町の銭湯のような場所だといえる。

 

そういえば、友人のお祖母様のお葬式に行ったとき、

 

「よくおばあちゃんと行っていた喫茶店に行きたいから付き合って」と当日の夜に

 

お互い喪服で行ったことがあったっけ。

 

💠💠💠

 

なぜ、愛知・岐阜の人々が喫茶店文化を育んできたのか?

 

今回だけでは到底語りつくせず。

 

またいつか、シリーズで自論を展開するつもりなので、

 

宜しくおつきあいのほどを!  続く。

 

 

ブログランキング参加しています。ご協力を!